仕事活用

Googleフォームで質問のコピー方法:効率アップのための必須テクニック

tech

Googleフォームを使ってアンケートや質問フォームを作成する際、同じような質問を何度も入力するのは時間がかかります。そんなときに便利なのが、「質問コピー機能」です。この機能を使えば、類似の質問を素早く複製し、フォーム作成の効率を大幅に向上させることができます。

この記事では、Googleフォームで質問を簡単にコピーする方法を解説し、そのメリットについて詳しく紹介します。

同じシート内の質問

質問のコピーは非常に簡単で、以下のステップで行えます。

  1. 質問を選択 まず、コピーしたい質問をフォーム内で選択し、編集できる状態にします。
  2. 「複製」ボタンをクリック 質問項目の右側にある「複製」ボタン(2つの重なった四角形のアイコン)をクリックします。
  3. 質問が自動的に複製される クリックすると、選択した質問項目のコピーが直下に作成されます。この質問項目は、そのまま使用するか、必要に応じて編集することが可能です。
同じシート内のコピー

コピーする質問が少ない場合にはこの機能を使いましょう!

コピーした質問は編集可能

複製された質問は、そのまま使用するだけでなく、質問文や選択肢を編集したり、質問タイプを変更したりすることができます。これにより、似たような質問をいくつも作成する際でも、柔軟に対応できます。後述のコピー方法も同様に編集可能です。

シートの質問(全て)

質問をすべてコピーする場合は、以下のステップで行えます。

  1. 右上の・・・をクリックします。
  2. 「コピーを作成」をクリックします。
  3. 「ドキュメントをコピー」が表示されるので、お好きな名前を入力し、コピーをクリックします。コピーの際に「同じユーザーと共有する」にチェックを入れると、コピー元で共有しているユーザーにアクセス権を付与できます。

コピーする質問が多い場合には、全コピーしてから要らない質問を削除すると効率が良いです。

別のシートの質問(一部)

別のシートの質問を一部コピーする場合は、以下のステップで行えます。

  1. 質問の右にある「」マークをクリックします。
  2. コピーしたいシートを選択します。
  3. 「挿入」をクリックします。
  4. コピー元シートの質問一覧が出てくるので、コピーしたい質問を選択します。
  5. 「質問をインポート」をクリックします。

あらかじめ年齢や性別、都道府県など良く使いそうな質問をまとめておき、この機能を使って一部コピーしてくるのもいいかも。

質問コピー機能のメリット

コピー機能を使うことで、フォーム作成の効率を大幅にアップさせることができます。例えば、以下のような状況で非常に便利です。

  • 類似の質問が多い場合
    同じような質問や選択肢を繰り返し使用する際、一から入力する必要がなくなるため、時間の節約になります。
  • チェックボックスやラジオボタンの再利用
    同じ選択肢が複数の質問で使われる場合、選択肢を再入力する手間を省けます。
  • 複雑なフォーム作成にも対応
    特に複雑なアンケートや調査を作成する際、コピー機能を活用することで、効率的に質問を並べることができます。

まとめ

Googleフォームでの質問コピー機能は、フォーム作成の効率を劇的に向上させます。
特に、複雑な質問や多くの類似質問を含むフォームを作成する際には、時間を大幅に節約できるため、Googleフォームを頻繁に使う方にとっては必須の機能といえます。
ぜひ、この機能を活用して、効率的で使いやすいフォームを作成してみてください。

ABOUT ME
まうす
まうす
システムエンジニア
私はシステムエンジニアとして、ヘルプデスクのサポート業務や、AIツール・プロンプトの活用、SaaSソリューションの運用に携わっています。技術の進化と共に変化する業界において、効率的なシステム運用や問題解決の手法を常に模索しています。このブログでは、私の経験や知識をもとに、皆さんに役立つ情報をお届けできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました